家はかなり湿気が多く、冬場もかなり結露して、水滴が窓等に沢山出来ていました。結果、窓付近にも割と黒いカビが出来たりしていたのですが、見てみぬふりをしていました。しかし押し入れを開けて唖然としました。何と天井のベニヤに黒カビだらけ!これはたまらん、と対策に乗り出しました。
なんとか自分で対策しようと調べたところ、ベニヤの黒カビ退治では、こんなサイトがあり、今回はこのサイトを参考にさせていただきました。https://toridori4.com/cleaning/mold/2015/post-1141/
なんとお酢をスプレーしてブラシでこするだけ。それで取れるなら良いではないか!と早速試してみました。結果、うまく行きました。下に写真を挙げます。
こんな感じで天井のベニヤ板が黒カビでかなりやばい感じ 市販の酢を薄めずスプレーで掛け、ティッシュを当ててまた酢をスプレーして壁に貼り付ける 1時間ほど放置して剥がしたところ。まだカビはある程度残っている。 このようにブラシでゴシゴシこする。乾いているのでちょっとやりにくい。すると黒カビがボロボロ落ちてきました。 落ちてきた黒カビ。 落ちた黒カビをティッシュで拭き取り。 さらに雑巾で拭き取り、最後に消毒用アルコールをスプレー。 1日放置後。ちょっとシミはあるが、きれい!
調子に乗って、壁紙も同じ方法でやると、こちらは黒カビが割と残ってしまいましたので、また別対策が必要です。
元の状態。やばいっす。 お酢をスプレーして、ティッシュを付け、ひどいところはラップもしました。 1時間放置して、ティッシュを外したところ ブラシでこすった後。うーん、ある程度は取れましたが、残ってますね。 こちらのベニヤの結果とは対象的です。やはり隅っこは難しいというのもありますね。
調べていくとわかったのですが、黒カビはアトピー等のアレルギーの原因にもなるそうで、私のアトピーの原因はこれだったのかもしれません。ですから、今回時間を掛けて対策してみました。壁紙はもう少しなので、また調査、テストしてご報告します。それでは皆様、また明日!
Please follow and like us: